03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
唐木サクラ仏壇の修理・洗浄
以前、置かれたいた場所が非常に湿気の多いところで、購入して3年位経った頃から中断の板の下面が少しずつめくれてきた。徐々にだがひどくなるので修理したい。金具も同様に湿気で、緑青の錆が酷く綺麗にしたい。
Before
After
板材が強い湿気で、所謂ふやけてしまったような状態でした。この修理を如何にするか、なかなかチャレンジでしたが、我ながら上手く処理できたと思っています。
それと実際に難儀したのは、金具と蝶番の錆びが酷かったことでした。金具の一部がボロボロと錆で崩れてしまったのと、金具を外そうとして留めている釘を抜こうとすると、錆びた釘が頭だけ取れてしまって釘が木部内に残ってしまったことでした。
工夫と苦労の過程を、お客様が認めて頂いた上で綺麗になったと喜んでいただけましたが、すごく嬉しく、今後の励みにもなりました。
良い仕事をさせて頂き、ありがとうございました。
※ 作業の詳細は、長くなるので後日ブログに書いておきますので、そちらもご覧頂ければと思います。
サイズ 幅66cm 高さ166cm 奥行き62cm ・ クリーニング洗浄 ・ 唐木艶出し ・ 障子(紗)張り替え ・ 中断板の修理 ・ 金具・蝶番の錆落としと色戻し ・ 傷補修(軽度/簡易補修) ・ 仏具クリーニング洗浄 ・ 配線
作業日数:3週間 施工費用:22万円
25/01/12
24/12/16
TOP
お客様からのご要望
以前、置かれたいた場所が非常に湿気の多いところで、購入して3年位経った頃から中断の板の下面が少しずつめくれてきた。徐々にだがひどくなるので修理したい。金具も同様に湿気で、緑青の錆が酷く綺麗にしたい。
Before
After
職人からの一言
板材が強い湿気で、所謂ふやけてしまったような状態でした。この修理を如何にするか、なかなかチャレンジでしたが、我ながら上手く処理できたと思っています。
それと実際に難儀したのは、金具と蝶番の錆びが酷かったことでした。金具の一部がボロボロと錆で崩れてしまったのと、金具を外そうとして留めている釘を抜こうとすると、錆びた釘が頭だけ取れてしまって釘が木部内に残ってしまったことでした。
工夫と苦労の過程を、お客様が認めて頂いた上で綺麗になったと喜んでいただけましたが、すごく嬉しく、今後の励みにもなりました。
良い仕事をさせて頂き、ありがとうございました。
※ 作業の詳細は、長くなるので後日ブログに書いておきますので、そちらもご覧頂ければと思います。
施工内容
サイズ 幅66cm 高さ166cm 奥行き62cm
・ クリーニング洗浄
・ 唐木艶出し
・ 障子(紗)張り替え
・ 中断板の修理
・ 金具・蝶番の錆落としと色戻し
・ 傷補修(軽度/簡易補修)
・ 仏具クリーニング洗浄
・ 配線
作業日数:3週間
施工費用:22万円
電話番号 03-6324-9100
・金仏壇 クリーニング
・唐木仏壇 クリーニング
・仏壇 リフォーム、引越し時お預かりクリーニング
・神輿 修理・修復
・工芸品 修理・修復