03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
担ぎ棒の新調
祭りの最中、最後の休憩所で折れてしまった。折れたのは1本だが、セット6本共に新たに購入したい。
2017.8.13ブログ「折れた神輿の担ぎ棒、新調のご依頼がありました」
2018.5.18ブログ「神輿担ぎ棒の納品」も併せてご覧ください。
<折れた担ぎ棒> <製作を終えた担ぎ棒>
先ずは材料選定です。芯が出来るだけ中心に取れるような真直ぐに伸びた檜材を選定します。
次に、太めに引いて寝かします。太く引くのは捻じれが出たりするので更に削るためで、急がずにじっくり寝かしました。急げば3ヶ月位で仕上げることもできますが、お客様にご理解を頂いてじっくり仕上げました。
そして、塗装です。塗料は合成漆ですが、塗は職人の塗師が従来の工法でしっかり施工しました。
<材質>
・心棒2本 檜 特一等 芯持 4寸×13尺 × 2本
・脇棒 磨丸太 ×13尺 × 2本
・横棒 磨丸太 ×10尺 × 2本
<施工>
・加工
・塗装(黒色合成漆)
作業日数:6か月程度 施工費用:6本で35万円
神輿・山車の修理・修復のお問い合わせ・ご相談は ☎03-6324-9100 または、メール問合せまで 見積無料 営業時間:年中無休 0900-1800(年末年始を除く)
【唐木・金仏壇クリーニングのまことみ堂のサービス】 ・金仏壇 クリーニング ・唐木仏壇 クリーニング ・仏壇 リフォーム、引越し時お預かりクリーニング ・神輿 修理・修復 ・工芸品 修理・修復
25/01/20
25/01/19
TOP
お客様からのご要望
祭りの最中、最後の休憩所で折れてしまった。折れたのは1本だが、セット6本共に新たに購入したい。
2017.8.13ブログ「折れた神輿の担ぎ棒、新調のご依頼がありました」
2018.5.18ブログ「神輿担ぎ棒の納品」も併せてご覧ください。
<折れた担ぎ棒>
<製作を終えた担ぎ棒>
職人からの一言
先ずは材料選定です。芯が出来るだけ中心に取れるような真直ぐに伸びた檜材を選定します。
次に、太めに引いて寝かします。太く引くのは捻じれが出たりするので更に削るためで、急がずにじっくり寝かしました。急げば3ヶ月位で仕上げることもできますが、お客様にご理解を頂いてじっくり仕上げました。
そして、塗装です。塗料は合成漆ですが、塗は職人の塗師が従来の工法でしっかり施工しました。
施工内容
<材質>
・心棒2本 檜 特一等 芯持 4寸×13尺 × 2本
・脇棒 磨丸太 ×13尺 × 2本
・横棒 磨丸太 ×10尺 × 2本
<施工>
・加工
・塗装(黒色合成漆)
作業日数:6か月程度
施工費用:6本で35万円
神輿・山車の修理・修復のお問い合わせ・ご相談は
☎03-6324-9100 または、メール問合せまで 見積無料
営業時間:年中無休 0900-1800(年末年始を除く)
【唐木・金仏壇クリーニングのまことみ堂のサービス】
・金仏壇 クリーニング
・唐木仏壇 クリーニング
・仏壇 リフォーム、引越し時お預かりクリーニング
・神輿 修理・修復
・工芸品 修理・修復