03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
【中野区】外宮の修理・修復
父親から引き継いだお稲荷様、外宮の下の木が雨で腐って傾いているので修理したい。また、外宮の周りに雨よけとなるものを、何か考えて取り付けて頂きたい。
建替えも検討、見積も頂いたが、思いもあるので今回は修理・修復でお願いする。
一番下の木部が腐ってボロボロの状態でした。20年程前に祀られたお社ですが、環境によって、傷む場所も具合も違うものです。
分かりにくいですが、下から見るとこんな状態です。
一番下の腐った枠を外したところです。右は、柱部分の拡大写真です
アクリル板の囲い、なかなか良い出来です。四隅はアクリル用のボンドで、固定は背面から木ネジ留めとしました。
施工内容:
大きさは、屋根最大幅50×奥行60×総丈72(cm)
施工期間:木部修理とアクリル囲いの製作 およそ1カ月、現場設置固定作業1日 施工費用:大きさや傷み具合、ご要望等により変わりますので、ご相談ください。
ボロボロいなった神幕(いなり幕)、お祓いして頂いて処分しました。
2021/03/10 ブログ 【中野区】外宮(祠)の修理・修復 でご紹介したお社を納品・設置したものです。
一番下の枠は腐っていて簡単にというか、ボロボロと外したと言うか外れたのですが、腐食は思ったより上に向かって進んでいました。
枠はヒノキ材を使って作りましたが、柱の部分も腐っていて、その接続に苦心しました。接着剤とパテを駆使して整形して、研いでは乾かしてを繰り返しました。
塗は、いつものように2回塗り重ねです。今回はお預かりしたので、裏返して屋根裏迄丁寧に塗る事が出来ました。
アクリル板による雨よけ枠は、日頃「木」しか扱っていないので、ちょっと勝手が違い新鮮でした。目立たずスッキリ、思った以上に上手く製作できたと思います。
神幕、房、緒、鈴は、市販でご購入されれば、1万円強くらいだと思います。 お稲荷様(鳥居、灯篭、外宮)の修理・修復 お問い合わせ・ご相談は ☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料 営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】 ・仏壇の修理・修復・クリーニング ・仏壇の引越しお預かりサービス ・神輿の修理・修復 ・稲荷社の修理・修復・新築 ・寺社仏閣の修理・修復・新築 ・金 箔漆 工芸品の修理・修復
25/01/12
24/12/16
TOP
お客様からのご要望
父親から引き継いだお稲荷様、外宮の下の木が雨で腐って傾いているので修理したい。また、外宮の周りに雨よけとなるものを、何か考えて取り付けて頂きたい。
建替えも検討、見積も頂いたが、思いもあるので今回は修理・修復でお願いする。
< 施工前 >
一番下の木部が腐ってボロボロの状態でした。20年程前に祀られたお社ですが、環境によって、傷む場所も具合も違うものです。
分かりにくいですが、下から見るとこんな状態です。
一番下の腐った枠を外したところです。右は、柱部分の拡大写真です
< 施工中 >
< 施工後 >
アクリル板の囲い、なかなか良い出来です。四隅はアクリル用のボンドで、固定は背面から木ネジ留めとしました。
施工内容
施工内容:
大きさは、屋根最大幅50×奥行60×総丈72(cm)
施工期間:木部修理とアクリル囲いの製作 およそ1カ月、現場設置固定作業1日
施工費用:大きさや傷み具合、ご要望等により変わりますので、ご相談ください。
ボロボロいなった神幕(いなり幕)、お祓いして頂いて処分しました。
2021/03/10 ブログ 【中野区】外宮(祠)の修理・修復 でご紹介したお社を納品・設置したものです。
職人からの一言
一番下の枠は腐っていて簡単にというか、ボロボロと外したと言うか外れたのですが、腐食は思ったより上に向かって進んでいました。
枠はヒノキ材を使って作りましたが、柱の部分も腐っていて、その接続に苦心しました。接着剤とパテを駆使して整形して、研いでは乾かしてを繰り返しました。
塗は、いつものように2回塗り重ねです。今回はお預かりしたので、裏返して屋根裏迄丁寧に塗る事が出来ました。
アクリル板による雨よけ枠は、日頃「木」しか扱っていないので、ちょっと勝手が違い新鮮でした。目立たずスッキリ、思った以上に上手く製作できたと思います。
神幕、房、緒、鈴は、市販でご購入されれば、1万円強くらいだと思います。
お稲荷様(鳥居、灯篭、外宮)の修理・修復 お問い合わせ・ご相談は
☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料
営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】
・仏壇の修理・修復・クリーニング
・仏壇の引越しお預かりサービス
・神輿の修理・修復
・稲荷社の修理・修復・新築
・寺社仏閣の修理・修復・新築
・金 箔漆 工芸品の修理・修復