【志木市】厨子と不動明王の修理・修復(K. I 様)

株式会社 まことみ堂

03-6324-9100

受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)

lv

【志木市】厨子と不動明王の修理・修復(K. I 様)

その他

2025/04/05 【志木市】厨子と不動明王の修理・修復(K. I 様)

<お客様の声>

 

厨子(不動明王)の修復を検討。色々探していると「まことみ堂さんのホームページの事例で、川越の厨子修復」が、正にそっくりの厨子でしたので、修復はいくら位掛かったものかと問い合わせました。

修復の程度については、破損部分の修繕と塗りのはげ落ちの補修を中心に、ある程度の見栄えができていれば良いくらいに思って相談しました。

相談の結果、やはり厨子は全面的に直した方が良く、費用を抑える意味も含め仏像3体はそのまま雰囲気を残して洗浄、台座部分は外の厨子と一緒にという見積となりました。

出来上がって届いた時には、綺麗になっているのでびっくりでした。仏像も以前の雰囲気を残しつつ、綺麗になっていました。お願いして良かったです。ありがとうございました。

 

検索いただいた 2021/06/08 【川越市】厨子の修理・修復 の実績です。

 

 

< 施工前 >

file2 file3

かなりの傷んでいるので、下地を整えないと塗も綺麗にできません。全面修復のレベルです。

31395_0 file1

左側の扉は、完全に割れてしまっています。大きさは17㎝ほどの厨子です。

31390_0 31389_0

扉の箔も厳しい状態でした。

31387_0 31388_0

不動明王も脇仏も煤けていますが、しっかりしているので、費用を抑える意味も含め洗浄を提案しました。台座は漆が剝げ落ちていますので、厨子と併せて再塗装しました。

写真右は、仏像と台座を外した厨子の床部分です。それぞれの仏像の持ち物「持物(じぶつ、じもつ)」が無くなっています。

 

< 施工後 >

32775_0 32784_0

お洗濯(全面修復)、ほぼ新品です。 扉金具は費用を抑えるため金メッキではなく金色塗料ですが、唯一修復した感でしょうか。白いティッシュは運ぶために挟んで置いたものです。

32760_0 32780_0

屋根の割れも、背面も下地からしっかり補修して再塗装、撮影者が映り込むくらいにピカピカです。

32777_0 32776_0

左右扉の金箔押し直しです。

32778_0 32772_0

古さを残しつつ、少しですが色を入れています。

32770_0 32771_0

不動明王の光背(火炎)のみ補修、仏像は洗浄して、それぞれの仏像の持ち物「持物(じぶつ、じもつ)」を作って持たせました。

 

<まことみ堂より>

厨子と台座は全面修復、仏像は洗い、金具はメッキではなく塗装…このように、傷み具合を診断しつつ、ご予算やご要望に沿って、施工方法を組み合わせて提案しています。

台座は見た目で厨子とのバランスもありますし、作業(お洗濯)は同時にできます。

仏像は現状の感じが残る様にクリーニング&補修しましたが、腕の見せ何処かもしれません。

それにしても2021年に記載した記事を見てのご用命、よく見つけて頂きました、ありがとうございました。

 

lbnr01

 

施工内容
・厨子:お洗濯(全面修復)

塗り(下地補修、下塗・中塗・上塗/カシュー塗料)と箔押し、

金具は金色塗装
・仏像:3体共お洗浄、不動明王の光背のみ修復

・持仏:製作
・台座:下の大きな台座 塗り(下地補修、下塗・中塗・上塗/カシュー塗料)と箔押し

各仏像が乗るそれぞれの台座はお洗浄

 

作業日数:お預かりより1ヶ月半程度
施工費用:個別にご相談ください。

 

お仏壇の修理・クリーニングのお問い合わせ・ご相談は
☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料
営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)

 

【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】
・仏壇の修理・修復・クリーニング
・仏壇の引越しお預かりサービス
・神輿の修理・修復
・稲荷社の修理・修復・新築
・寺社仏閣の修理・修復・新築
・金 箔漆 工芸品の修理・修復

TOP