03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
お仏壇の特徴
今日から3連休ですが、いつものように工房で作業です。
金仏壇の洗浄が今日の主な工程。
今日洗浄するお仏壇の側面には、”昭和4年 仏壇師 ●● 善次郎” と作者の名が書かれています。 80年以上前に作られたものですが、躯体も金箔もしっかりしていて、職人さんのプライドを感じます。
典型的な金仏壇ですが、特徴として扉が3方開きで、欄間が白木です。 以前、読んだ本の中に、この特徴を備えるのは、確か長浜仏壇だったような覚えがあります(間違ったらごめんなさい)。
今まで、お洗浄させていただいた数々の仏壇がどこで作られたか、改め調べてみたいと思いました。
全国各地それぞれ特徴のある仏壇ですが、お仏壇の産地として発展した歴史、その特徴となった背景などを調べてみると面白いだろなと思いつつの作業でした。
25/01/12
24/12/16
TOP
今日から3連休ですが、いつものように工房で作業です。
金仏壇の洗浄が今日の主な工程。
今日洗浄するお仏壇の側面には、”昭和4年 仏壇師 ●● 善次郎” と作者の名が書かれています。
80年以上前に作られたものですが、躯体も金箔もしっかりしていて、職人さんのプライドを感じます。
典型的な金仏壇ですが、特徴として扉が3方開きで、欄間が白木です。
以前、読んだ本の中に、この特徴を備えるのは、確か長浜仏壇だったような覚えがあります(間違ったらごめんなさい)。
今まで、お洗浄させていただいた数々の仏壇がどこで作られたか、改め調べてみたいと思いました。
全国各地それぞれ特徴のある仏壇ですが、お仏壇の産地として発展した歴史、その特徴となった背景などを調べてみると面白いだろなと思いつつの作業でした。