03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
【東京都立川市】神輿の見積りで思うこと
先週の土曜日、神輿の見積りに行ってきました。
昭和34年購入の文字、屋根の漆はかなり傷んでいて、剥がれているところを塗料で塗ってありました。少し痛々しい感じもしましたが、歴史も感じました。
金具も金色塗料で補修してありましたが、一般の金色塗料は、金色を出すために金属が混ぜてあり、やがて錆が出ます。費用は掛かりますが、やはりメッキをしておくに限ります。
神輿は1尺3寸、大人神輿としてはやや小ぶりですが、老舗で作られた立派な神輿です。
永く引き継がれてきた神輿、彫りに施された彩色も色褪せ、木肌もくすんでいます。
漆が剥がれ塗料で補修、痛々しいですが、歴史を感じます。
巴の金具が無くなっています。無くなった錺金具は、新たに作って付け直します
鳳凰の羽も折れてしまっています。しっかり修理して、形を整えてメッキします。
毎回、神輿の見積りで思いますが、金箔に彫刻・彩色に職人の技を、そして網瓔珞や飾り紐などの飾りに、日本人の細やかで丁寧な仕事を感じます。
年に一度とは言え、激しい動きと、時に水を掛けたりされながら、50年以上経ってもしっかりしている日本人の技は凄い。
しっかり修復しなければと、毎回思います。
神輿の修理・修復へのご相談、お問い合わせは
㈱まことみ堂 ☎ 03-6324-9100 又は こちらのメール問合せまで 見積無料
【唐木・金仏壇クリーニングのまことみ堂のサービス】
・金仏壇 クリーニング
・唐木仏壇 クリーニング
・仏壇 リフォーム、引越し時お預かりクリーニング
・神輿 修理・修復
・工芸品 修理・修復
25/01/12
24/12/16
TOP
先週の土曜日、神輿の見積りに行ってきました。
昭和34年購入の文字、屋根の漆はかなり傷んでいて、剥がれているところを塗料で塗ってありました。少し痛々しい感じもしましたが、歴史も感じました。
金具も金色塗料で補修してありましたが、一般の金色塗料は、金色を出すために金属が混ぜてあり、やがて錆が出ます。費用は掛かりますが、やはりメッキをしておくに限ります。
神輿は1尺3寸、大人神輿としてはやや小ぶりですが、老舗で作られた立派な神輿です。
永く引き継がれてきた神輿、彫りに施された彩色も色褪せ、木肌もくすんでいます。
漆が剥がれ塗料で補修、痛々しいですが、歴史を感じます。
巴の金具が無くなっています。無くなった錺金具は、新たに作って付け直します
鳳凰の羽も折れてしまっています。しっかり修理して、形を整えてメッキします。
毎回、神輿の見積りで思いますが、金箔に彫刻・彩色に職人の技を、そして網瓔珞や飾り紐などの飾りに、日本人の細やかで丁寧な仕事を感じます。
年に一度とは言え、激しい動きと、時に水を掛けたりされながら、50年以上経ってもしっかりしている日本人の技は凄い。
しっかり修復しなければと、毎回思います。
神輿の修理・修復へのご相談、お問い合わせは
㈱まことみ堂 ☎ 03-6324-9100 又は こちらのメール問合せまで 見積無料
【唐木・金仏壇クリーニングのまことみ堂のサービス】
・金仏壇 クリーニング
・唐木仏壇 クリーニング
・仏壇 リフォーム、引越し時お預かりクリーニング
・神輿 修理・修復
・工芸品 修理・修復