新着情報

03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
新着情報
古いお仏壇、煤汚れ以外にも引き戸の内側の壁紙がシミになっていたりして汚れています。 「普段は引き戸を閉めている…
先日、洗浄・漆磨きが終わって、お仏壇を納品した際、新しい掛け軸(本尊、脇本尊)もご一緒に納品しました。 お仏壇…
蝶番交換、簡単なようで、以外に手間取ったりするのが蝶番なんです。 ご要望の中で、扉の蝶番の直しが少なからずあり…
先週末の24日の土曜日は、朝から一日3件、お客様宅を回りました。 < 目黒区へお仏壇のお届け >…
今日は、神奈川県の厚木市に、唐木仏壇をお預かりに行ってきました。 都内へ引っ越されるのを機に、お仏壇をお預かり…
今日は、白木の洗浄 今回のお仏壇は欄間が白木です。シミはありませんが、ほこりがすすと混じっていて、少し白木が焼…
今日の作業は、昨日の金仏壇の洗浄と修復の続きです。漆の剥がれた所を修復したり、紗(お障子)の張替をしました。 …
今日から3連休ですが、いつものように工房で作業です。 金仏壇の洗浄が今日の主な工程。 今日洗浄するお仏壇の側面…
文字通り、四苦八苦です。 私も毎日、四苦八苦してますが、仏教で言う「四苦」とは、 人が生きていく限り決して逃れ…
作務衣(さむえ)とは、ご存知の方も多いと思いますが、僧侶が掃除や畑仕事など寺院を維持するための作業を行う時に着…