03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
【北区】唐木仏壇、ネズミのかじり跡の修復と洗浄(消毒)
8月一杯、作業に追われて、とうとう実績やブログなど、全てお休みしてしまいました。
今回、ご紹介は5月の連休にお預かりして、7月初旬にお届けしたお仏壇です。
幅70㎝位の唐木仏壇、実家を壊すことになり仏壇を引き取りました。20年位前に購入したものでまだ新しいですが、母が長期入院していたこともあり長く放置状態が続いたたので汚れています。 特に気になるのがネズミのかじり跡です。お仏壇の外側は除菌剤で拭いて、更に汚れ取り剤で艶出しをしましたが、内側は細工などもあり綺麗に出来ないので、ネズミのかじり跡を直して消毒していただきたい。
汚れの状況とかじり跡
掛軸と高欄の齧り跡
分かりにくいですが、修復後の掛軸と高欄です
艶もしっかり戻りました。
お仏壇の外側は、お客様自身でネズミの糞尿を洗い流して磨がかれたご努力が良く分かりました。特に下の台は手を付ける必要が無い位に綺麗でした。 しかしながら、本体内側のネズミかじり跡やゴキブリなどの糞尿とその匂いでしたので、念入りに洗浄≒消毒をしました。 もう一つのポイントの散見されたネズミのかじり跡、簡易補修とは言え、部位をパテ成型して周囲の色と合わせて着色しました。 掛軸のかじり跡の本格的な修復は、高額な費用が掛かるため、知恵を巡らしひと工夫しました。我ながら上出来です。
施工内容 < サイズ:幅70 cm > ・ 唐木仏壇の洗浄(消毒)、クリーニング、艶出し ・ かじり跡や傷の補修、修復 ・ 紗、金紙の張替え ・ 灯篭の電球をLED(購入)に交換、配線を左右両側から出せる様に穴開け加工 ・ 経机(足のゆるみ含む)、仏具の洗浄、修復 ・ 掛軸(中央)下の棒のかじり跡の修復 ・ ご不要になった仏具他の処分(お焚き上げなど)
お仏壇の修理・洗浄・クリーニングのお問い合わせ・ご相談は
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】 ・仏壇の修理・修復・クリーニング ・仏壇の引越しお預かりサービス ・神輿の修理・修復 ・稲荷社の修理・修復・新築 ・寺社仏閣の修理・修復・新築 ・金 箔漆 工芸品の修理・修復
25/01/12
24/12/16
TOP
8月一杯、作業に追われて、とうとう実績やブログなど、全てお休みしてしまいました。
今回、ご紹介は5月の連休にお預かりして、7月初旬にお届けしたお仏壇です。
お客様からの要望
幅70㎝位の唐木仏壇、実家を壊すことになり仏壇を引き取りました。20年位前に購入したものでまだ新しいですが、母が長期入院していたこともあり長く放置状態が続いたたので汚れています。
特に気になるのがネズミのかじり跡です。お仏壇の外側は除菌剤で拭いて、更に汚れ取り剤で艶出しをしましたが、内側は細工などもあり綺麗に出来ないので、ネズミのかじり跡を直して消毒していただきたい。
< 施工前 >
汚れの状況とかじり跡
掛軸と高欄の齧り跡
< 施工後 >
分かりにくいですが、修復後の掛軸と高欄です
艶もしっかり戻りました。
職人からの一言
お仏壇の外側は、お客様自身でネズミの糞尿を洗い流して磨がかれたご努力が良く分かりました。特に下の台は手を付ける必要が無い位に綺麗でした。
しかしながら、本体内側のネズミかじり跡やゴキブリなどの糞尿とその匂いでしたので、念入りに洗浄≒消毒をしました。
もう一つのポイントの散見されたネズミのかじり跡、簡易補修とは言え、部位をパテ成型して周囲の色と合わせて着色しました。
掛軸のかじり跡の本格的な修復は、高額な費用が掛かるため、知恵を巡らしひと工夫しました。我ながら上出来です。
施工内容
< サイズ:幅70 cm >
・ 唐木仏壇の洗浄(消毒)、クリーニング、艶出し
・ かじり跡や傷の補修、修復
・ 紗、金紙の張替え
・ 灯篭の電球をLED(購入)に交換、配線を左右両側から出せる様に穴開け加工
・ 経机(足のゆるみ含む)、仏具の洗浄、修復
・ 掛軸(中央)下の棒のかじり跡の修復
・ ご不要になった仏具他の処分(お焚き上げなど)
お仏壇の修理・洗浄・クリーニングのお問い合わせ・ご相談は
営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】
・仏壇の修理・修復・クリーニング
・仏壇の引越しお預かりサービス
・神輿の修理・修復
・稲荷社の修理・修復・新築
・寺社仏閣の修理・修復・新築
・金 箔漆 工芸品の修理・修復