03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
【江戸川区】神社参道修復工事(大鷲神社・稲荷神社‗総代会 様)
兼ねてからの神社参道整備の計画を進めるべく御相談しました。構想は既存の敷石を取り払って中央に敷石、両脇に砂利を敷き灯籠や入口に玉垣などを設置するなどです。個々に相談すると多くの業者さんとのお話になり負担も大きくなるので、出来るだけまとめて頂ける事業者としてまことみ堂さんにお願いしました。
それでも電気配管や電柱移動などもあり業者間の連携と、工期が短い事も含めて日程には神経を使いました。工期は夏祭り終えて後片付けした8月20日から、お酉様準備を開始する10月20日位迄の2ヶ月、短い工期を皆様の協力を得て立派な参道となりました。一大事業となりましたが、各業者の方々にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
奥まった鳥居、18m程の参道に社号標があるだけでシンプルな参道でした。
施工開始、敷き詰められいた敷石を剥がしていただき、その後に敷石を敷いていきました。
手前は歩道(東京都)になるので、1mmもハミ出る事は許されませんでした。
敷石にあった滲みを発見、返品しました!
敷石なので人に踏まれ周囲も汚れて、程なく気にならなくなるものですが職人のプライドで。この位はいいのでは…には頑として譲らず交換しました。
工事完了です。
燈籠を建て玉柏を設えました。社号標も移動させしっかりした参道に仕上がったと思います。
燈籠の配線カバー(白木の部分)は、通常は樹脂の配線カバーですが、地元の大工さんが木で製作して綺麗に仕上げて頂きました。
配線カバーと手前の提灯ゲートの基礎カバーへの塗装は、下塗りした後に2液体性のウレタン塗料の2度塗りです。白木に直接塗ると綺麗に仕上がりません。
玉垣は比較的簡素な作りで費用を押さえましたが、塗りの線(赤と黒)出しや配電BOXの塗りなど、仕事はきっちりとしています。玉砂利は金華砂利を敷き詰めました。
今回の工事に賛同して、寄付をして頂いた方々の奉納名板です。費用は追加になりましたが、ステンレス板にエッチングでお名前を入れました。
いよいよお酉様です。写真は11月11日の”一の酉” 参拝に来られる皆さんから、参道が立派になったと褒めていただきました。一番うれしい言葉です。
現場の仕事は想定外のことが良く置きますが、関わられた皆様のご協力で無事に終えることが出来ました。改めて工事関係の皆様、また、神社総代を始め役員の皆様や、町会長を始め町会の皆様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
良い仕事をさせて頂いた事に感謝です。
お稲荷様(鳥居、灯篭、外宮)の修理・修復 石製でも木製でも、お問い合わせ・ご相談は ☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料 営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】 ・仏壇の修理・修復・クリーニング ・仏壇の引越しお預かりサービス ・神輿の修理・修復 ・稲荷社の修理・修復・新築 ・寺社仏閣の修理・修復・新築 ・金 箔漆 工芸品の修理・修復
24/11/06
24/11/04
TOP
お客様からの要望と声
兼ねてからの神社参道整備の計画を進めるべく御相談しました。構想は既存の敷石を取り払って中央に敷石、両脇に砂利を敷き灯籠や入口に玉垣などを設置するなどです。個々に相談すると多くの業者さんとのお話になり負担も大きくなるので、出来るだけまとめて頂ける事業者としてまことみ堂さんにお願いしました。
それでも電気配管や電柱移動などもあり業者間の連携と、工期が短い事も含めて日程には神経を使いました。工期は夏祭り終えて後片付けした8月20日から、お酉様準備を開始する10月20日位迄の2ヶ月、短い工期を皆様の協力を得て立派な参道となりました。一大事業となりましたが、各業者の方々にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
< 施 工 前 >
奥まった鳥居、18m程の参道に社号標があるだけでシンプルな参道でした。
施工開始、敷き詰められいた敷石を剥がしていただき、その後に敷石を敷いていきました。
手前は歩道(東京都)になるので、1mmもハミ出る事は許されませんでした。
敷石にあった滲みを発見、返品しました!
敷石なので人に踏まれ周囲も汚れて、程なく気にならなくなるものですが職人のプライドで。この位はいいのでは…には頑として譲らず交換しました。
< 施 工 後 >
工事完了です。
燈籠を建て玉柏を設えました。社号標も移動させしっかりした参道に仕上がったと思います。
燈籠の配線カバー(白木の部分)は、通常は樹脂の配線カバーですが、地元の大工さんが木で製作して綺麗に仕上げて頂きました。
配線カバーと手前の提灯ゲートの基礎カバーへの塗装は、下塗りした後に2液体性のウレタン塗料の2度塗りです。白木に直接塗ると綺麗に仕上がりません。
玉垣は比較的簡素な作りで費用を押さえましたが、塗りの線(赤と黒)出しや配電BOXの塗りなど、仕事はきっちりとしています。玉砂利は金華砂利を敷き詰めました。
今回の工事に賛同して、寄付をして頂いた方々の奉納名板です。費用は追加になりましたが、ステンレス板にエッチングでお名前を入れました。
いよいよお酉様です。写真は11月11日の”一の酉” 参拝に来られる皆さんから、参道が立派になったと褒めていただきました。一番うれしい言葉です。
施工内容
職人からの一言
現場の仕事は想定外のことが良く置きますが、関わられた皆様のご協力で無事に終えることが出来ました。改めて工事関係の皆様、また、神社総代を始め役員の皆様や、町会長を始め町会の皆様にお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
良い仕事をさせて頂いた事に感謝です。
お稲荷様(鳥居、灯篭、外宮)の修理・修復 石製でも木製でも、お問い合わせ・ご相談は
☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料
営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】
・仏壇の修理・修復・クリーニング
・仏壇の引越しお預かりサービス
・神輿の修理・修復
・稲荷社の修理・修復・新築
・寺社仏閣の修理・修復・新築
・金 箔漆 工芸品の修理・修復