03-6324-9100
受付時間 / 9:00〜18:00 年中無休(年末年始除く)
【目黒区】社殿扉修理(松本様)
町会が管理している近所の神社(稲荷社)です。お社の扉には元々小さな穴があったのですが、息子達が悪戯して大きな穴にしてしまいました。 町会さんからは、直してくれればよいとご理解をもらいました。色合わせるまではせずとも良いとのことでしたが、いつまでもこのままの状態では極まりが悪いので早目に修理をお願いしました。そういう事ならと、予定を調整して直ぐに来て直していただきました。ホッとしました。ありがとうございました。
3箇所(3枚)が割れた状態でした。
裏面から薄いべビア板で画鋲の様なもので留めて応急処置をされていました。
< 施行後 >
穴の開いた3面だけの張替えはなく、見た目もありますが交換費用は 3 枚でも 8 枚でも、ほとんど変わりませんので8面全部の張替としました。 古色を塗って周囲に合わせる事も検討しましたが、暫くすれば汚れクスンできます。そこ迄費用を掛けないで良いのではとご提案しました。
裏面も簡易ながら枠もきっちり施工
私も小学生の頃は、路地裏でご近所の窓ガラスを割ったり雨どいを壊したりで、散々ワンパクをしました。 昨今元気な子供さんのお話しは、あまり聞きませんので嬉しくも可笑しくもありで、お母様は元よりお子さん本人も気にされているでしょうから、 早く直してあげたくなりました。 板は源平中板目浮造りで現況は杢ですが、杉板材で扉框(かまち)裏側をカットして板を設置して押縁(おしぶち)を取付けました。
正一位末広稲荷神社ですが、江戸時代‗元禄中期に京都伏見稲荷大社から勧請された神社だそうです。 住宅街にたたずむとても清楚な感じのお稲荷さんです。これからも地域の方々、子供たちをお守りくださいとお願いして帰途につきました。
・一面 W275×H240×D6(mm)×8枚
・取付施工
寺社の内陣・神殿、仏具・神具の修理・クリーニングのお問い合わせ・ご相談は ☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料 営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】 ・仏壇の修理・修復・クリーニング ・仏壇の引越しお預かりサービス ・神輿の修理・修復 ・稲荷社の修理・修復・新築 ・寺社仏閣の修理・修復・新築 ・金 箔漆 工芸品の修理・修復
25/01/24
25/01/20
TOP
お寺様からの要望
町会が管理している近所の神社(稲荷社)です。お社の扉には元々小さな穴があったのですが、息子達が悪戯して大きな穴にしてしまいました。
町会さんからは、直してくれればよいとご理解をもらいました。色合わせるまではせずとも良いとのことでしたが、いつまでもこのままの状態では極まりが悪いので早目に修理をお願いしました。そういう事ならと、予定を調整して直ぐに来て直していただきました。ホッとしました。ありがとうございました。
< 施工前 >
3箇所(3枚)が割れた状態でした。
裏面から薄いべビア板で画鋲の様なもので留めて応急処置をされていました。
< 施行後 >
穴の開いた3面だけの張替えはなく、見た目もありますが交換費用は 3 枚でも 8 枚でも、ほとんど変わりませんので8面全部の張替としました。
古色を塗って周囲に合わせる事も検討しましたが、暫くすれば汚れクスンできます。そこ迄費用を掛けないで良いのではとご提案しました。
裏面も簡易ながら枠もきっちり施工
職人からの一言
私も小学生の頃は、路地裏でご近所の窓ガラスを割ったり雨どいを壊したりで、散々ワンパクをしました。
昨今元気な子供さんのお話しは、あまり聞きませんので嬉しくも可笑しくもありで、お母様は元よりお子さん本人も気にされているでしょうから、
早く直してあげたくなりました。
板は源平中板目浮造りで現況は杢ですが、杉板材で扉框(かまち)裏側をカットして板を設置して押縁(おしぶち)を取付けました。
正一位末広稲荷神社ですが、江戸時代‗元禄中期に京都伏見稲荷大社から勧請された神社だそうです。
住宅街にたたずむとても清楚な感じのお稲荷さんです。これからも地域の方々、子供たちをお守りくださいとお願いして帰途につきました。
施工内容
・一面 W275×H240×D6(mm)×8枚
・取付施工
寺社の内陣・神殿、仏具・神具の修理・クリーニングのお問い合わせ・ご相談は
☎03-6324-9100または、問合せメールまで 見積無料
営業時間:年中無休 09:00-18:00(年末年始を除く)
【修理、修復、クリーニングのまことみ堂サービス】
・仏壇の修理・修復・クリーニング
・仏壇の引越しお預かりサービス
・神輿の修理・修復
・稲荷社の修理・修復・新築
・寺社仏閣の修理・修復・新築
・金 箔漆 工芸品の修理・修復